剣山に登ってきました|つわぶきクリニック|京都市山科区の児童精神科、心療内科、精神科

〒607-8011京都府京都市山科区安朱南屋敷町26-1
Tel.075-634-3388
TEL X youtube
ヘッダー画像

剣山に登ってきました

剣山に登ってきました|つわぶきクリニック|京都市山科区の児童精神科、心療内科、精神科

自分的な恒例行事として、毎年9月の連休は徳島県にある剣山に登ることにしています。
私はどうも修験道系の山に惹かれることが多く、京都だったら鞍馬山が好きなんですが。
両親の実家が愛媛県ということもあって、剣山、石鎚山が常連です。

あと、よく行っている神社が祖谷地区にあるというのもあり、ご祈祷を受けてから、剣山に登りに行きます。
1泊しかできないときは途中まではロープーウェイを使うんですが、ロープーウェイでしか見れないものがあります。

それが、アサギマダラです。これは、フジバカマという植物から出るアルカロイドに寄ってくるもので、
フジバカマがロープーウェイの途中で生えているのでそこに集まるんですね。下から登ると出会えません。

しかし、ここ最近のジョギングとそらくん散歩のおかげか、例年より1時間ほど早く登れました。

これが頂上の御神体で。

これが本当の頂上になります。後ろにしめ縄とか見えるので、祀られてる感じですね。
山岳信仰の山なので、山自体が御神体なのだそうです。

来年は、9月の連休が大型になりそうなので、今年よりも剣山を堪能できそうで、
密やかに今から楽しみにしています。

まあ、山登りは誰にでも勧められる趣味ではないですけど、わたしは好きです。
(ただし母親がもともと好きで子どものころから登っていたので、遺伝もあるかもしれません)